放課後時間の使い方

  • URLをコピーしました!

※当記事ではプロモーション広告を使用しております。

看護学生にとって放課後の自由時間は貴重ですねー!
お友達とカフェでお茶したり!遊びに行ったりー!

実習やテストの無い期間の放課後は、束の間のホッとできる時間だよね。

はるさんは学校が終わったらいつも何してました?

私はバイトが忙しかったからねぇ・・・バイトまでの時間を学校で過ごして
そのままバイトに行ってたかなぁ。
夜はほぼ毎日、帰って寝るだけだったし。

えー!じゃぁ勉強の時間とか取れないですよね・・・?

そこは工夫次第かなぁ。
私はもともと家では勉強しない人だったし。

学生の皆さんは、放課後の時間をどんな風に過ごしていますか?
実習やテストのない期間の放課後の時間は、看護学生生活の中でも
ホッと一息つける貴重な時間かと思います。
私は社会人入学だった事もあり、両親からの学費の援助は受けずに
アルバイトと奨学金で4年間の看護学校にかかる費用をやりくりしていました。
今日は、そんな私の放課後の過ごし方についてお話しようと思います。

目次

はるさんの放課後スケジュール

↓私の放課後のスケジュールです。
実習のない期間中はほぼこんな感じでした。
テスト期間中も、大抵このスケジュール通りな感じです。

授業とHRが終了するのが大体16:30頃ですが、
アルバイトまで3時間近く、いわゆる「中抜き」にあたる時間があるので
その時間を勉強時間に充てていました。
学校から徒歩2分程度のコンビニに夕食を買いに行き、
実際の勉強時間としては16:40~19:30です。
グループワークなど、他の学生と一緒に取り組む課題のある時や
他の学生から勉強(英語)を教えて欲しいと言われた時はそちらを優先します。
夕食はコンビニで買った、短時間で食べられるものを。
この後、深夜までバイトがあるのでお腹空かないようにお弁当が多かったです。
貧乏学生だったので、バイトのお客さまから差し入れを頂ける事は結構ありました(๑º﹃º​๑)
アルバイトの時間は20:00開始で、終了時間は早い時で0:00、遅い時で2:00頃です。
そこから帰宅して、入浴や学校の準備を済ませた後3:00頃に就寝します。
学費のやりくりのためにこのようなハードモード学校生活でしたが、
学校は4年間皆勤で卒業しました>w<✨

座学の授業中はたまにウトウトしてましたけどね・・・
それでも全授業出席してました。

学校にかかるお金を自分でやりくりしていた分、授業料をできるだけ無駄にしたくないなーと思って
どんな時もとりあえず毎日学校には行く事にしてました(*’▽’)

私は元々、実習記録以外の勉強を自宅でしない人でしたので
勉強時間としては、ほぼ上記の時間のみでした。
それでも学科のテストは4年間で一度も落とした事がありませんでしたので
我ながら効率良く勉強できていたのではないかと思います。

放課後の勉強内容

この、バイトまでの中抜きの3時間で勉強していた事としては、
基本的には下記の内容を中心にしていました。

毎日の3時間で勉強していた事

-study time-

①この日にあった授業の復習

②英語の授業の予習

主にはこの2つだけ。
私が通っていた看護学校は、とにかく英語の授業が
看護学校の英語の授業としては鬼レベルで
英語圏に海外留学の経験のある私ですら危機を感じるレベルでした(;・∀・)
特に、1年生の時の英語が一番鬼畜で
周りには英語の苦手な学生が多かったので、ほぼ誰もついていけてない感じで・・・
(作業療法の学校に通っていた時は「解剖学」の授業が英語で
それが医療英語の単位でしたが、それよりも難しかったです。)
なので「ノートを見せて欲しい」と言われる事が多く、
しっかり翻訳&課題を遂行しておかなければ!という謎の使命感のもと
この時間に英語の授業の復習を行っていました。
↓ちなみにその時の教本はコレ。教本は教授チョイスで毎年変わるので先輩に聞くわけにもいかず・・・でした^^;

具体的な復習方法

「①この日にあった授業の復習」の具体的な方法としては、

①その日のノートまとめに不十分な個所があればまとめる
②レビューブック(付箋ノート)を使った学習

こちらの学習を主に行っていました。
私がレビューブックを購入したのは最終学年で、購入が遅かった事をとても後悔したので
これからの学生さんには、是非1年生時からレビューブックを購入して学ばれる事をオススメします。
私はずっとレビューブックの代わりに付箋ノートを作っていました。
確かに付箋ノートでも勉強はできるのですが、
レビューブックの内容と連動させたり、一連の流れで理解する事で
より記憶に定着しやすく、国試の勉強はもちろんですが普段の学習にも役立てられると思います。

また、レビューブックとの連動機能のある『かんゴロ』とセットで使われる事をオススメします。
付録のシールがレビューブックと連動しており、
しかも語呂合わせで効率よく覚えられるところが魅力です。

レビューブックを活用した勉強方法については
下記の記事にも詳しくまとめておりますので、良かったら覗いてみて下さいね。

下記リンクには私が作成した付箋ノートの例もありますよ!

あわせて読みたい
看護学生さん必見✨オススメ勉強方法~授業編~ 【レビューブックを活用する】 リンク レビューブックとは、看護学生さん向けの辞書のような書籍です。主に国家試験勉強向けと認識されている方もいらっしゃるかと思い...

今回は、看護学生の放課後の時間の使い方についてお話しました♪
忙しい日々の生活の中でも勉強時間を効率よく確保して
看護学生生活を乗り切っていきましょうね!

↓ブログランキング参加中です。良かったらクリックお願いします❤↓

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったら「B!」して下さいね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はるさんです。
4年制看護学校を卒業後、看護師になりました。
二次救急指定病院で病棟・外来・手術室看護師として勤務。
現在は看護師をしながらフリーライターとして活動中です。
このブログは看護学生さんへの学生生活や実習のお役立ち情報を主に発信していく予定ですが、趣味の事などもつぶやこうかなと思ってます。
長らく更新を停止していました。
以前のコンテンツ(アセスメントや看護計画など)については、NOTEにお引越ししています。
よろしくお願いします(*'▽')

目次