私の初の自著版が出版されました!
アセスメントが苦手な全ての学生さんに手に取って頂きたい内容となっております。
Kindle Unlimited会員の方は無料で読めます!
電子書籍版は1,250円と格安ですので、是非お読み頂けると嬉しいです(*'▽')🌸
※当記事ではプロモーション広告を使用しております。
私の初の自著版が出版されました!
アセスメントが苦手な全ての学生さんに手に取って頂きたい内容となっております。
Kindle Unlimited会員の方は無料で読めます!
電子書籍版は1,250円と格安ですので、是非お読み頂けると嬉しいです(*'▽')🌸
実習生の皆さん、看護実習お疲れ様です。
既に学校からも指導されているかもしれませんが、
病院実習の際、「指導者に絶対に話しかけてはいけないタイミング」というものが存在します。
今日はその、「絶対に話しかけてはいけないタイミング」についてお話します。
学生指導の看護師さんに話しかける時は、ちゃんとタイミングを見る事が大事なんですね。
学生指導の看護師は、部屋持ちから外れている場合も多いんだけど、
人手不足などの理由で部屋持ちをしながら学生を指導する場合もあるの。
だから学生の皆さんには、看護師に話しかけるタイミングは計ってほしいな。
今後の投稿で、指導者に話しかけるタイミングや話しかけ方などについても書いていこうと思っています。
Instagramでは今後も看護学生さんに有益な配信をしたいと考えておりますので
よろしければフォローをお願いします(*’▽’)🌸
この記事が気に入ったら
フォローしてね!