私の初の自著版が出版されました!
アセスメントが苦手な全ての学生さんに手に取って頂きたい内容となっております。
Kindle Unlimited会員の方は無料で読めます!
電子書籍版は1,250円と格安ですので、是非お読み頂けると嬉しいです(*'▽')🌸
※当記事ではプロモーション広告を使用しております。
私の初の自著版が出版されました!
アセスメントが苦手な全ての学生さんに手に取って頂きたい内容となっております。
Kindle Unlimited会員の方は無料で読めます!
電子書籍版は1,250円と格安ですので、是非お読み頂けると嬉しいです(*'▽')🌸
楽天証券では、2023年10月1日から国内株式の取引手数料が完全無料になる『ゼロコース』がスタートしました!
楽天証券で総合口座を開設されている皆さん、もう皆さん変更されましたか?
私の取引状況では、今までは1回の取引額で手数料が決まる『超割コース』が一番得だったのでそちらに設定していましたが、
これからは取引状況に関係なく、国内株式を取引される方でしたら
ゼロコースへの変更が最も手数料がお得です。
手数料コースの変更は、ご自身での手続きが必要です。
まだ変更されていない方は、速やかに変更されると手数料がお得ですよ(*’▽’)
国内株式の取引手数料が無料になるなんて!これは嬉しい~!
取引にかかる手数料は無料に越したことは無いですよね。
私もすぐに変更しました!
変更の仕方が分からないよ!って方は下記もご覧下さいね。
↓楽天証券の総合口座をお持ちでない方は、下記から開設できます!
(↑リンク先ではiDecoの資料請求もセットでありますが、iDecoの契約は必ずしも必要ではありません。)
具体的な変更方法は下記になります。
これで、手数料コースが『ゼロコース』に変更になりました!
簡単ですので、まだ変更されていない方は早めの変更をオススメします!
今回は、楽天証券で2023年10月1日から始まった国内株式の取引手数料が無料になる『ゼロコース』への
変更方法について解説しました♪
手数料が無料になるのは非常に嬉しい改正ですので、賢く利用していきましょう!
↓楽天証券の総合口座をお持ちでない方は、下記から開設できます!
SBI証券の口座開設はこちら!
※dポイントをご選択の場合のみ、リンク先でdアカウントへのログインが必要です。
つみたてNISAについては下記をご覧ください♪
この記事が気に入ったら
フォローしてね!