今回は、ICU・HCU・CCU等の集中治療室系の部署に配属になる看護師さん向けの
オススメ書籍を紹介していくね♪
目次
ICUナース ポケットブック
リンク
ICUの看護師さんはみんな持ってる!というくらいの王道書籍です。
ICUだけでなく、ER(救命救急)等の救急専門系部署でもオススメです。
ポケットに入れて持ち運びでき、何かあったらサッと引けるのも便利ですし
更にメモ書きできるスペースもあり、先輩Nsから受けた指導などを自分で書き込めるのも良いです。
ICU配属なら持っておくべき書籍だと思います。
教えて!ICUシリーズ
リンク
リンク
リンク
こちらの本はPart1からPart3まであります。めちゃくちゃ分かりやすいです!!
ICUでの技術を学ぶにあたって、これ以上に分かりやすい本は無い!
というくらいには分かりやすい本です。
研修医向けの内容もありますが、看護師にも充分に参考になる内容です。
特に新人看護師さんにはシリーズの3冊全てオススメしたいくらいです。
ICUに配属ですか?!
リンク
メディカ出版の「〇〇に配属ですか?!」シリーズよりICU編です。
本当に基礎的な事&大切な事がまとめられているので、初めてICUに配属になる看護師さんにオススメです。
ねじこの秘密手技#
リンク
他記事でも度々紹介してます、現役医師であり漫画家でもある森皆ねじこ先生の「ねじこの秘密手技」シリーズから
待望のオペ室・ICU編書籍が出ました!
可愛いイラストつきで手技や知識が細かく載っています。
現役医師の視点で語られるリアルな話が度々出てきます。大変参考になる一冊です。
はじめてのICU看護
リンク
他の記事でも紹介している、「はじめての〇〇看護」シリーズからICU編です。
オールカラーで写真が豊富で、ビジュアル的に見て分かりやすく、理解しやすいです。
とにかく写真はふんだんに使われており、このページで紹介しているどの書籍よりも実技の写真は多いです。
視覚的に分かりやすい書籍をお探しの方にはオススメの一冊です。
やさしくわかるICU看護
リンク
主要診療科の重症疾患や合併症、看護について幅広く触れられており、図や写真なども豊富です。
ケアや治療の根拠、先輩Nsからのアドバイス、ドクターコールすべきタイミングや予測できる急変・急変対応などの記載も豊富です。
ICU配属になる際に是非手に取って頂きたい一冊です。
これならわかるICU看護
リンク
ICU看護の本としては、1つ前に紹介した書籍よりも内容は易しく書かれており分かりやすいです。
ICU看護師が関わる患者さんの全身管理についてや、ICUならではの看護技術について触れられており
図なども豊富で分かりやすいです。
また、集中治療室では心電図モニターによる全身管理をしている患者さんが多くいらっしゃいますので
心電図に関する知識は必須です。
下記にて、心電図に特化したオススメ書籍の記事も執筆しておりますので良かったら参考にしてください★
あわせて読みたい
モニター心電図★勉強オススメ参考書10選✨
ハート先生の心電図教室シリーズ リンク リンク まずオススメしたいのが、『ハート先生の心電図セミナー』関連書籍。 心電図初学者にとって、恐らく一番分かりやすい本...
新人看護師さん向けオススメの書籍も紹介しています。
あわせて読みたい
【新人ナース🔰】春から新人看護師さんにオススメの書籍6選✨
4月から看護師になったみなさん、初めての出勤はどうでしたか? まず先輩の名前を覚えるところからはじめないといけませんよね。(これが意外と大変です!) 私が新卒...
新人看護師さん向けポケットアイテムの情報はこちら。
あわせて読みたい
新人看護師&看護実習生さんにオススメのポケットアイテム
看護師・医療従事者向け大手通販サイト「アンファミエ」「ナースリー」の取り扱い商品を中心に紹介していきます★(一部例外もあり) ※上から、必要度が高い順に並べてい...